今回ご紹介する物件は、東京都豊島区の築40年のRC造の1Kの賃貸マンションをリノベーションした事例について、ご紹介していきます。
床暖房のリフォームやバランス釜のリフォームを検討されている方は是非参考にしてみてください。
・情報配信のダイレクトメールがきっかけでご相談をいただく
・貸し出すのではなく、オーナー様のご親族が住む予定でリノベーションをご希望
・和室を洋室にしたい
・和室を洋室に変更
・押入の中段を解体し、パイプハンガーを設置した収納スペース
・床暖房、給湯器の設置
それでは今回のリノベーションの詳細について、ご紹介していきます。
物件概要
物件種別 | RC造の賃貸マンション |
住所 | 東京都豊島区 |
竣工年月 | 1981年(リフォーム当時 築40年) |
構造 | RC造 |
間取り(面積) | 1K(21㎡) |
リフォーム費用 | 400万(税込) |
リノベーション施工事例
今回の物件は、築40年を迎えた賃貸マンションになりますが、オーナー様のご親族がお住まいになるご予定ということで、工事内容も濃いものになっています。
主な工事内容は、以下の通りです。
- クッションフロアの張替え
- クロス貼り換え
- フローリング張替え
- クッションフロアの張替え
- クロス貼り換え
- フローリング張替え
- クッションフロアの張替え
- クロス貼り換え
- フローリング張替え
各お部屋のリフォームのBefore/Afterをご紹介していきます。
お部屋は、元々は和室でしたが今回洋室に変更しています。
畳を撤去して、置き床工法で仕上げています。
置き床工法とは緩衝材を間に挟むことで遮音性等を確保することができます。その分コストは高くなります
また、壁はふかして断熱材を入れています。
断熱材のメリット・宅内外の遮音性向上します・冷暖房の効きが良くなります
床には、オーナー様のご希望で床暖房も入れています。


押入れの収納部分は、中の中段及び天袋を解体して、パイプハンガーを取り付けたクローゼットの収納に変更しました。
サッシ部分は、カバー工法で仕上げています。
カバー工法とは既存のサッシの上から新しいサッシを被せる工法のこと


お部屋の入口部分は、オーナー様のご希望で引き戸にしています。
開戸に比べて引き戸にすることで、お部屋スペースの有効利用もしやすくなります。


元々ブロックキッチンでガスコンロが置けるタイプだったキッチンは、IHのシステムキッチンに入れ替えています。


トイレの入口部分は、元々敷居がありましたのでバリアフリーにしています。
トイレは全面的に新しく交換しており、温水洗浄便座・ペーパーホルダ・タオル掛け・物置棚を造作しています。


浴室は、元々はバランス釜でしたが、全面交換し浴室乾燥・追い炊き機能も利用できるようになっています。
そのため、給湯器の設置と追い炊きの配管工事も行っています。
また、アクセントパネルを採用し高級感のある印象に仕上げています。


いかがでしたでしょうか。
今回の工事費は、税込みで400万円でした。
今回は通常の1Kの賃貸マンションのリノベーションの施工事例と比べると、高いグレードの工事内容となっておりますが、イメチェンではご要望によりこのような工事も対応可能となっております。
賃貸ではなく、親族向けのリノベーションを検討されているというオーナー様がいらっしゃいましたら、是非ご相談ください。
また、イメチェンでは、フルリノベーションまでせずに中古住宅をリーズナブルにお洒落にしたい、利用できる設備はそのまま利用しながらも、部分的に投資を行い物件価値を上げるといったご要望にもお応えすることが可能です。
是非お気軽にお問い合わせください。
また今回ご紹介しているお部屋は、弊社の YouTubeチャンネルでも実際のお部屋を紹介していますので、合わせてご覧ください。
またチャンネル登録も是非よろしくお願いします。
1㎡1万円の定額制リフォーム「イメチェン」
「イメチェン」は1㎡(床面積)×1万円でデザイナーズ物件にイメージチェンジを図る事ができる一般住宅、賃貸物件向けの定額制のリフォームブランドを全国28店舗で展開しています。
施工エリアの確認も大歓迎
リフォーム事例満載のパンフレット配布中!
