この記事の監修者 篠原 昌志
(株)ココテラス代表取締役/一卵性の双子/山口県出身/職人・施工会社が薄利というリフォーム業界の悪い収益構造改革をする事を目標に、定額制リフォーム「イメチェン」のFC本部を運営。
現在全国38拠点で展開中。リフォーム事例を紹介するYouTubeのチャンネル登録者は1.5万人。
東京都足立区にある築45年、4DKの木造中古戸建を間取り変更し貸し出すためにリノベーション!
木の経年劣化で床の傾きがひどい状態だったところから大変身を遂げました!
ビフォーアフター写真も併せて公開しておりますので、ぜひご覧ください。
- インターネットでイメチェンを知ったお客様からのお問い合わせ
- 中古戸建住宅を購入し貸し出すためのリノベーション
- 木造で経年劣化が酷く床が傾いている状態
- 木の暖かい雰囲気が心地良い家にリノベーション!
それでは、今回のリノベーションの詳細をご紹介します。
1㎡1万円の定額制リフォーム「イメチェン」
「イメチェン」は1㎡(床面積)×1万円でデザイナーズ物件にイメージチェンジを図る事ができる一般住宅、賃貸物件向けの定額制のリフォームブランドを全国38店舗で展開しています。
まずはリフォームのプロに相談しませんか?
リフォーム事例満載のパンフレット配布中!
物件概要
リノベーション内容
- 4DK→2LDK間取り変更
- 洗濯機置き場移設
- クローゼット設置
- 可動棚設置
- 壁造作
- 床の基礎補修工事
- 床塩ビタイル上貼り
- 壁・天井クロス上貼り
- ダウンライト設置(玄関、2F居室)
- システムキッチン交換
- 洗面台設置
- トイレ交換
- ユニットバス設置
- 靴箱新設
- 塗装仕上げ(階段など)
- アスベスト調査・アスベスト撤去工事
- コンセント器具交換
- エアコン設置工事
- ウォークインクローゼット新設
- その他
床の傾きを直し木の暖かみがあふれるLDKに
時間の経過とともに床の基礎が劣化し、床材の木も痩せてしまったために、床の傾きは全体的にかなりひどい状態でした。
特にダイニングの中心はへこみが激しかったため、床を基礎から交換・補強して水平な状態に戻すまでが今回の工事で一番大変でした。
また、4DKから2LDKに間取り変更するため、ガス管などを全ての配管を見直す必要がありました。
リビングにおいては床・壁・天井をすべて剥がしてから施工しています。
屋外にあった洗濯機置き場は、キッチンの後ろへ移設。
洗濯機がお部屋の中で目立たないよう、扉を造作して目隠しにしています。
DKと和室の間にあった引違い戸は撤去し、まとめて広いLDKに作り替えました。
和室は洋室にして、クローゼットを設置しました。
また、押入れと長押は解体して大壁を造作し、可動棚を設置。
お部屋は真壁が中心でしたが、大壁に変更しました。
大壁に変更すると窓枠がそのまま入らないため、窓の部分は敷居のみで仕上げています。
今回の建具や床のデザインは、オーナー様に選んでいただきました。
全てのお部屋の建具が株式会社ノダ カナエルCデザイン(カラー:チェリーミディアム)になりました。
水や汚れがしみにくく、お手入れしやすいのが特徴。抗菌処理もされており、細菌や傷に強いのもうれしいポイントです。
床はイメチェン1㎡×1万円の基本プランで使用できるサンゲツ フロアタイルを使用しました。
1㎡1万円のプランの中で使用できる商品です。デザイン・種類が豊富に選べます。
システムキッチンはクリナップ・ラクエラシンシアシリーズ
キッチン位置とサイズは変更していません。
システムキッチンは、クリナップ ラクエラ・シンシアシリーズ(サイズ:2400)に交換。
やさしく親しみやすい木目柄が人気のシステムキッチン。
収納は開戸タイプを採用し、シャワー水栓を設置しました。
キッチンにあると嬉しいマグネットパネルを正面に施工しています。
レンジフードもキッチンの雰囲気に合わせたデザインにしました。
脱衣スペースを広げてLIXILオフトを&ユニットバスはTOTOサザナHTシリーズに
隣接する押し入れを解体し、脱衣所スペースを広げました。
導入した洗面化粧台はLIXIL オフト(ワイド:600)です。
コンパクトながら機能性の高い洗面化粧台。リフォーム・リノベーションでよく採用されています。
バランス釜だった浴槽は、ユニットバスに。
ユニットバスにはTOTO サザナHTシリーズ(サイズ:1216)を採用しています。
リラックスして入浴できるように人間工学をもとに設計されたバスタブや、汚れ・カビがつきにくい素材が特徴のユニットバス。
追い焚き機能と浴室乾燥機も追加し、機能性UP!
配管工事を行い、給湯器を交換しています。分電盤も新しくしました。
トイレはTOTO ウォシュレット一体型トイレZJ1に交換。
ウォシュレット一体型で人気の機種。物件用で総合カタログには未掲載なので、ご希望の方は施工会社へお問い合わせください。
トールタイプの靴箱を玄関に&クロスとダウンライトできれいにリフォーム
真壁のなごりが残る玄関の壁は、柱の色を塗り直してきれいに仕上げました。
階段下の収納スペースは、内部のカビやほこりを除去してクロスを張り替えています。
掃除しやすいように扉表面にダイノックシートを施工しました。
玄関横にはトールサイズの靴箱を設置して収納力UP!
玄関土間のタイルはそのまま活用し、クリーニングして仕上げました。
階段の段部分は塗装で仕上げ、真壁をクロスで上貼りしました。
2階廊下の床は塩ビタイルを上貼りしています。
廊下天井近くの収納は玄関収納と同様、表面をダイノックシートで施工しました。
2F居室は洋間と畳のコラボレーション!開放感あるスペースに
2階の居室は洋間と畳からなる広いスペースが確保されています。
オーナー様から「どうしても畳を残してほしい」とのご要望があり、部屋の一部に畳スペースを設けました。
畳のサイズは居室スペースに大きさをあわせ、オーダーメイドしています。
洋間スペースの天井はかなり高く上げて、広く空間を取りました。
畳スペース側の天井の高さはそのままなので、天井の高さを境として畳スペースと洋間スペースに分けています。
窓側にはダウンライトを設置。
押し入れは解体し、可動棚を設置しています。
収納スペースに扉をつけると圧迫感を感じるので、オープン収納にしました。
また、2階の天井と屋根の間には断熱材を入れました。
2階の和室は自由度が高いウォークインクローゼットに!
隣の和室はウォークインクローゼットに作り替えました。
可動棚、枕棚とハンガーポールを設置しています。
広いので、ただの収納部屋としてだけでなく、子供部屋や作業部屋など幅広い用途で利用可能です。
このお部屋のリノベーション事例動画
表層のリフォームだけでなく、大規模な改修も行った今回のリノベーション費用は税込みで638万円でした。
木造の戸建住宅で築年数が経っていたため、以下の工事が必要でした。
- 床の傾きを水平にする工事
- アスベスト調査・除去工事
- 天井への断熱材施工
- 配管、水廻りの器具をすべて更新
コンセント類をすべて器具ごと新しく交換し、すべてのお部屋でエアコンを設置できるように施工しています。
今回の施工を担当したイメチェン吉川店では、ご要望に合わせてデザイン性の高いリフォーム提案をしています。
周辺の物件をお持ちでリフォーム・リノベーションをご検討の方は、お気軽にお声がけください。
この記事の監修者 篠原 昌志
(株)ココテラス代表取締役/一卵性の双子/山口県出身/職人・施工会社が薄利というリフォーム業界の悪い収益構造改革をする事を目標に、定額制リフォーム「イメチェン」のFC本部を運営。
現在全国38拠点で展開中。リフォーム事例を紹介するYouTubeのチャンネル登録者は1.5万人。
1㎡1万円の定額制リフォーム「イメチェン」に相談してみませんか?
「イメチェン」は1㎡(床面積)×1万円でデザイナーズ物件にイメージチェンジを図る事ができる一般住宅、賃貸物件向けの定額制のリフォームブランドを全国38店舗で展開しています。
施工エリアの確認だけでも大歓迎
見積もり依頼も大歓迎です!
リフォーム事例満載のパンフレット配布中!
定額制リフォーム「イメチェン」施工可能エリア ※詳細はお問い合わせください
北関東エリア | 群馬県前橋市周辺 / 茨城県の一部 |
関東エリア | 埼玉県の一部 / 東京都の一部 / 神奈川県の一部 / 千葉県の一部 |
中部エリア | 静岡県静岡市・焼津市周辺 / 愛知県名古屋市・稲沢市周辺 |
関西エリア | 京都府京都市周辺 / 大阪府大阪市・枚方市周辺 / 兵庫県神戸市・明石市周辺・姫路市周辺 |
九州エリア | 福岡県福岡市周辺・北九州市周辺 |
オンラインリフォーム相談「イメチェンコンシェルジュ」
イメチェンコンシェルジュとはオンライン(GoogleMeet)でリフォームの無料相談が出来るサービスです。
リフォームのプロがあなたのお悩みを解決致します。
60分と限られた時間になりますので、事前に物件詳細(平面図・室内写真)やご希望の工事内容を共有頂ければ、より内容の濃い面談が可能になります。
家賃UPを実現した空室対策リフォーム・リノベ―ション事例
定額制リフォーム「イメチェン」間取り別リフォーム事例
定額制リフォーム「イメチェン」金額別リフォーム事例
定額制リフォーム「イメチェン」お部屋の大きさ別リフォーム事例
定額制リフォーム「イメチェン」デザイン別リフォーム事例
お部屋をイメチェンされたお客様の声