バリューアップを目的としたリノベーション事例
不動産投資を行ううえで、出来ればバリューアップして高く売却したいという方は多いと思います。
そのために、リノベーションを行ってお部屋の間取りや設備を新しくするなどして入居者のニーズに合うようなお部屋へつくり変えることはとても大切です。
バリューアップを目的としたリノベーション事例をもとにバリューアップのポイントをご紹介していきます。
YouTubeの動画と合わせてご覧ください。
バリューアップを目的としたリノベーションする際のバリューポイントとは
バリューポイント① 水回り
築古物件に多くみられたりしますが、キッチンスペースに洗濯機置場がある間取りがあります。
今回の事例でも、元々の水回りのつくりはキッチンのスペースに洗濯機置場があり、冷蔵庫と隣り合わせて洗濯機を置くといったつくりになっていました。
当然ながら、キッチンスペースに洗濯機?と入居者も感じてしまうと思いますので、今回のリノベーションでは洗濯機置場は脱衣所の方に移設しました。
その分、スペースが広く使えるようになりますので、キッチンを壁付けのタイプに変更してリビングを広くなるようにリノベーションしています。
このように、築古の物件の場合は水回りなど今では珍しい間取りで作られているケースがありますので、水回り部分を見直すことでお部屋を広く使えることに繋がるなどバリューアップのポイントになると考えられます。
バリューポイント② リビングの壁
物件によっては、日当たりが悪くお部屋が暗いという物件もあるかと思います。
その場合に、リビングなどの壁を見直すことは1つのポイントになります。
今回の事例では、リビングの壁にエコカラットと、梁があるスペースを使って間接照明を新しく設置しています。
事例でご紹介しているお部屋も、日当たりが悪くリビングが少し暗いイメージだったものを、エコカラットのデザイン性の高い壁材を使用し雰囲気を変えてみたことと、間接照明を設置して少しでも明るい空間になるようにリノベーションしています。
間接照明も設置したことによってデザイン性も高くなります。
また、デザイン性を高くすることは、インターネットで物件紹介する際にネット映えすることにも繋がります。
エコカラットとは
エコカラットは、リクシルが提供している壁材の商品名になります。以下のようなメリットもあり、人気のある壁材となっています。
エコカラットを使用するメリット
・湿度調整ができる
・においや有害物質を吸収してくれる
・豊富なデザイン性がある
まとめ
バリューアップを考えてリフォームやリノベーションを検討する際には、現状のお部屋の状態を理解し、どこがバリューポイントに繋がるのかを考えましょう。
使いやすい間取りやお部屋の雰囲気つくりなどがバリューポイントに繋がってきますので、是非参考にしてみてください。
定額制リフォーム「イメチェン」とは?
「イメチェン」とは1㎡(床面積)×1万円でデザイナーズ物件にイメージチェンジを図る事ができる一般住宅、賃貸物件向けの定額制のリフォーム商品です。価格は「基本料金」「オプション」「諸経費」の3構成からなっており、基本料金は1㎡×1万円と定額です。
設備工事、電気工事はオプション一覧表から必要な分だけ選ぶことが出来るので、その場で工事金額の算出が可能です。
現場調査や見積書作成といった無駄な営業経費を削減した分、安価でコストパフォーマンスの高いリフォーム提案が出来るようになりました。
お見積もりのご連絡お待ちしております。

お薦め記事
・リフォーム・リノベーションの教科書・定額制リフォーム「イメチェン」施工事例集
・空室改善のノウハウ集
・イメチェンお客様インタビュー
