この記事の監修者 篠原 昌志
(株)ココテラス代表取締役/一卵性の双子/山口県出身/職人・施工会社が薄利というリフォーム業界の悪い収益構造改革をする事を目標に、定額制リフォーム「イメチェン」のFC本部を運営。
現在全国37拠点で展開中。リフォーム事例を紹介するYouTubeのチャンネル登録者は1.5万人。
分譲マンションをリフォームする際に注意しなければいけない点について、ご紹介していきます。
YouTubeの動画では、実際に分譲マンションをリノベーションしたお部屋をご紹介していますので、合わせてご覧下さい。
分譲マンションをリフォームする際の注意点とは
分譲マンションをリフォームする場合、そのマンションの管理組合で規定がありますので、使える部材だったり工事の仕様に制限があるケースが存在します。
代表的なものとして、多くの分譲マンションでは床の音の規制があります。防音性をキープした床材で施工してくださいというもので、実際動画の中でご紹介しているマンションも遮音効果があるような床材を使用してくださいという規制があったため遮音効果のある床材を使用しています。
動画の中でご紹介しているリビングのお部屋は、元々はフローリングで、今回はフローリングの遮音効果がある素材の上から塩ビタイルを上貼りしています。
一方で、寝室のお部屋は、フローリングではなくタイルカーペットが元々貼ってありました。
タイルカーペットは、遮音性が高い素材ではありますが、今回はリビングのお部屋と合わせて塩ビタイルで仕上げるために、まずタイルカーペットを撤去しました。
塩ビタイルを貼る前に、防音マットを敷いてそれで遮音効果を上げたうえで、その上に塩ビタイルを貼るという形で防音の問題をクリアしています。
管理組合がある場合には、問い合わせをしながら規定の範囲内でリフォームを行う注意が必要です。
分譲マンションのリノベーションをする際に、リフォーム会社と工事の請負契約書を締結したからといって、すぐに工事着手できないケースがあります。
管理組合によっては、申請後の工事着手の前に必要な準備等で、ある一定の期間を要するルールになっている場合があるためです。
そのため、事前に管理組合に問い合わせをして、申請をしてどのくらいの期間で工事に着手することが出来るのか、申請する上で必要な書類等も合わせて確認しておきましょう。
申請にどのくらいの準備期間と費用、手間がかかるのかを把握しておくことで、しっかりとした計画も立てることができます。
また、リフォームの会社へ現場調査を依頼するタイミングですが、例えば分譲マンションを中古で購入してリノベーションをして住みたいという場合、購入する前にリフォーム会社と一緒に立ち会って現地を見ていただいた方がいいです。
物件を確認しながら、リフォームのイメージも浮かんでくると思いますし、例えばキッチンの位置を変更したいとなった時に、物理的にできるかできないかというのが構造によって変わってきます。
後から、やろうとしていた事が出来ないという失敗をしないためにも、事前に確認出来ることはした上で物件の購入や契約を進めていただいた方がいいでしょう。
まとめ
分譲マンションをリフォームする場合は、管理組合など事前に確認する項目が沢山ありますので、しっかりと事前に確認を行い、計画を進めてみてください。
1㎡1万円の定額制リフォーム「イメチェン」
「イメチェン」は1㎡(床面積)×1万円でデザイナーズ物件にイメージチェンジを図る事ができる一般住宅、賃貸物件向けの定額制のリフォームブランドを全国37店舗で展開しています。
まずはリフォームのプロに相談しませんか?
リフォーム事例満載のパンフレット配布中!