
現在円安などで物価が上昇していますが、2023年はリフォーム費用の価格は上がりますか?
1㎡1万円の定額制リフォーム「イメチェン」
「イメチェン」は1㎡(床面積)×1万円でデザイナーズ物件にイメージチェンジを図る事ができる一般住宅、賃貸物件向けの定額制のリフォームブランドを全国28店舗で展開しています。
施工エリアの確認も大歓迎
リフォーム事例満載のパンフレット配布中!

今後のリフォーム費用が可能性は?

今の状況が続くと、リフォーム費用の価格は上がる可能性が高いです。
既にいろんな物が上がっていて、リフォームの建材も上がっているので、これから更に円安が進むと上がる可能性は十分にあります。

2022年の始めと終わりで比べると、どれくらい上がっていますか?

今年の始めというより、コロナ前と比べるとリフォーム費用は15〜20%上がっています。

もともとは、300万円だったリフォーム費用が、今だと350〜360万円になっているということですね。

そうですね、驚くほど上がっていますね。

それは円安の影響なのでしょうか?

もともとは、コロナになっていろんな要因があって、建材が高騰し始めました。
一番最初は、ウッドショックですね。
アメリカの金融緩和の政策で、低金利の住宅ローンで郊外に家を建てる方が続出しました。
日本は木材の約7割輸入に頼っていたのですが、木材が海外から入ってこなくなったことで、ウッドショックが起き、建材が高騰し始めました。

そのあとに「半導体不足」や「海上輸送の混乱の影響」などがある中で、ここ昨今で言うと「原油高」ですね。
ロシアとウクライナの問題によって原油が高騰したことで、歯止めをかけるために円安になったということですね。
当然円安になれば、海外から輸入するものは値上がりします。
必然的に海外で仕入れた材料・建材・日本で組み立てて販売するものなどは、仕入れが高くなれば売価を高くせざるを得ない状況です。
イメチェンは値上げするのか?


メーカーさんもどんどん値上げしているかと思いますが、上がったままでしょうか?

下がる理由が無いです。
内装で言うと、クロス・床材は去年からずっと値上がりしていますが、当時の末端の価格からすると倍くらいになっています。

イメチェンは値上げしなくていいのでしょうか?

実際、加盟店さんからも
「どうしますか?リフォーム価格を上げますか?」
という話が出ています。
ただ現時点では、イメチェンはまだ値上げせずやっていきたいなと考えています。
1㎡1万円の定額制リフォーム「イメチェン」
「イメチェン」は1㎡(床面積)×1万円でデザイナーズ物件にイメージチェンジを図る事ができる一般住宅、賃貸物件向けの定額制のリフォームブランドを全国28店舗で展開しています。
施工エリアの確認も大歓迎
まずは工事可能エリアか確認しませんか?
リフォーム事例満載のパンフレット配布中!

定額制リフォーム「イメチェン」施工可能エリア ※詳細はお問い合わせください
東北エリア | 福島県いわき市周辺 |
北関東エリア | 栃木県栃木市周辺 / 群馬県前橋市周辺 / 茨城県の一部 |
関東エリア | 埼玉県の一部 / 東京都の一部 / 神奈川県の一部 / 千葉県船橋市周辺 |
中部エリア | 静岡県焼津市周辺 / 愛知県名古屋市周辺 / 愛知県稲沢市周辺 |
関西エリア | 兵庫県神戸市周辺 |
九州エリア | 福岡県福岡市周辺 |
お部屋をイメチェンされたお客様の声