この記事の監修者 篠原 昌志
(株)ココテラス代表取締役/一卵性の双子/山口県出身/職人・施工会社が薄利というリフォーム業界の悪い収益構造改革をする事を目標に、定額制リフォーム「イメチェン」のFC本部を運営。
現在全国38拠点で展開中。リフォーム事例を紹介するYouTubeのチャンネル登録者は1.5万人。
不動産投資をしていく中で、リスクと言われているものの1つに家賃滞納があります。
入居者に家賃を滞納されると、当然ながら家賃収入が入らなくなりますので、物件のオーナー様にとってもリスクが大きく、家賃滞納については出来るだけ回避したいと考えられています。
収益にも直結する家賃の滞納リスクを回避する方法についてご紹介していきます。
滞納保証会社とは
物件を所有しているオーナー様にとって、家賃の滞納は出来れば回避したいリスクの1つです。
入居時には特に問題がなくても、入居者の何かしらの理由で突然家賃の支払いが滞ってしまうケースもあります。
中には、長期的に滞納してしまい、連絡がないまま残置物をそのままに夜逃げするようなケースも存在します。
通常、賃貸を借し出す際に入居者には連帯保証人を立ててもらうのが一般的です。
これは、入居者が家賃の支払いを行えかった場合に連帯保証人に家賃の請求が出来るというものです。
しかし最近では、連帯保証人を身内や親戚にお願いしづらいという入居希望者も多くいることや、連帯保証人を立てているケースでも大家さんが連帯保証人への連絡を手間と感じてしまうケースもあります。
そのような時のリスク回避策として、滞納保証会社という保証会社が存在しています。
賃貸保証会社や家賃保証会社とも呼ばれます。
滞納保証会社は、入居者が家賃を滞納した場合に家賃を保証してくれます。
保証会社は入居者の家賃を立替える形になりますので、入居者への家賃回収も保証会社が行います。
また、保証内容も保証会社によって異なります。
滞納期間3ヶ月までを保証するなど保証期間も様々ありますし、残置物を置かれたまま夜逃げされた場合に撤去費用を保証してくれるものや原状回復費用まで保証してくれるものなど、内容は様々あります。
滞納保証会社を利用するメリット
滞納保証会社を利用する際は、オーナー様が契約する訳ではなく、入居者が入居するタイミングで保証会社と入居者とで契約を行います。
オーナー様と入居者は賃貸契約のみとなります。
そのため、保証会社への保証料金も家賃の0.5~1ヶ月分が相場となっており、初期費用として入居時に合わせてご用意いただくケースがほとんどです。
オーナー様にとっては、利用料の負担なく家賃保証をしてもらえるので、最近では滞納保証の利用を必須としているケースが多くなってきています。
入居者による家賃滞納が起きた場合の心配も無くなりますし、もし滞納が発生した場合の家賃保証を受けれるほか、入居者が夜逃げなどした場合にもその後の原状回復まで保証してくれるなど、リスクなく賃貸経営を行えることは大きなメリットだと言えます。
また、入居者にとっても連帯保証人などを立てるのが面倒に感じているケースなどは、保証会社を利用することで保証人を立てずに済む場合もありますのでメリットと感じる入居者もおられます。
注意事項として、家賃滞納をする可能性がある入居者の方は、出来る限り家賃の安い物件を探す傾向があります。
そのため、仮にも所有されている物件が築古の物件だからといって家賃を下げて入居を募集してしまうと、滞納される可能性がもしかすると高くなってしまう事もあるかもしれません。
賃貸経営をする上で、入居者の質をシビアに考えることも大切です。
まとめ
賃貸経営において、家賃滞納は収益に関わる大きなリスクとなります。
そのリスクを回避するために、滞納保証会社の存在はとても重要です。
保証内容などを確認して、所有している物件に適しているモノを利用していただくことをオススメします。
1㎡1万円の定額制リフォーム「イメチェン」
「イメチェン」は1㎡(床面積)×1万円でデザイナーズ物件にイメージチェンジを図る事ができる一般住宅、賃貸物件向けの定額制のリフォームブランドを全国38店舗で展開しています。
まずはリフォームのプロに相談しませんか?
リフォーム事例満載のパンフレット配布中!