【家賃UP】東京都千代田区の築30年以上の賃貸マンションをリフォームした事例
今回ご紹介する物件は、東京都千代田区の築36年のRC造の1Rの賃貸マンションをリノベーションした事例について、ご紹介していきます。
背景
・家賃を上げたいというご要望
・お風呂とトイレの分離をご希望
イメチェン後
・家賃アップを実現
・3点ユニットバスを分離し、水廻り設備を一新
それでは今回のリノベーションの詳細について、ご紹介していきます。
物件概要
物件種別 | 分譲賃貸マンション |
住所 | 東京都千代田区 |
竣工年月 | 1985年11月(リフォーム当時 築35年) |
構造 | RC造 |
間取り(面積) | 1R(22㎡) |
リフォーム費用 | 256万(税込) |
施工図
リノベーション施工事例
今回の物件は、築36年の分譲賃貸マンションになりますが、入居者から不人気とされている3点ユニットバスのお部屋ということもあり、水廻りを中心にフルリノベーションを行っています。
主な工事内容は、以下の通りです。
主な工事内容
イメチェン基本工事
・アクセントクロス貼り換え
・カーテンレール交換
・スイッチ、コンセントのプレート交換
・ソフト巾の交換
主なオプション工事
・システムキッチン交換
・スイッチ、コンセントの交換
・木枠塗装
・網戸交換
・分電盤交換
・モニター付きインターホンの取付
・片開き戸の交換
・給湯管、排水管工事一式
・洗濯機置場増設
・ユニットバス交換工事一式
各お部屋のリフォームのBefore/Afterをご紹介していきます。
洋室は、既存のフローリングの上にフロアタイルを上貼りしています。
壁と天井のクロスの貼り替えを行い、一面にアクセントクロスを採用し落ち着いた印象のお部屋に仕上げています。
出入り口の片開き戸も新しく交換しています。
システムキッチンは、新しくパナソニック製のシステムキッチンに交換しています。
また、オプションでミラーキャビネットを追加する事で、洗面台の変わりにキッチンを利用する事も可能になっています。(YouTubeの動画の方で詳細はご説明していますので、是非合わせてご覧ください。)
元々3点ユニットバスだったトイレとお風呂は、オーナー様からも分離したいとのご要望をいただいていた事もあり分離しています。
お風呂は1014サイズのユニットバスを設置しています。
浴室乾燥機も付いていますので、お風呂での洗濯物を乾かす事も可能となっています。
3点ユニットバスを分離してトイレのスペースも確保していますので、新しくトイレも設置しています。
また、元々物置だったスペースは、洗濯機置場に変更しています。(洗濯機置場部分が、コンクリートだったためコア抜きを行って配管工事を行っています。詳細は、YouTubeの動画をご覧ください。)
玄関の土間は、塩ビタイルを上貼りしています。
下駄箱も新規で入れ替えを行っています。
また元々デッドスペースだった場所は、可動棚を設置して洋服掛けや物置に利用できるようなスペースに変わっています。
いかがでしたでしょうか。
今回の工事費は、税込みで256万円でした。
入居者から不人気設備となっている3点ユニットバスを分離し、生活のしやすいお部屋にイメチェンした事で、お部屋の家賃も約1万円程度アップすることができました。
今回の事例のように築古物件でも、入居者のニーズに沿ったお部屋づくりをすることで、家賃アップに繋げることも可能なケースもありますので是非お気軽にお問い合わせください。
また今回ご紹介しているお部屋は、弊社の YouTubeチャンネルでも実際のお部屋を紹介していますので、合わせてご覧ください。
またチャンネル登録も是非よろしくお願いします。
定額制リフォーム「イメチェン」とは?
「イメチェン」とは1㎡(床面積)×1万円でデザイナーズ物件にイメージチェンジを図る事ができる一般住宅、賃貸物件向けの定額制のリフォームブランドを全国22店舗で展開しています。現場調査や見積書作成といった無駄な営業経費を削減した分、安価でコストパフォーマンスの高いリフォーム提案が出来るようになりました。

定額制リフォーム「イメチェン」施工可能エリア
【東北エリア】福島県いわき市周辺
【北関東エリア】栃木県栃木市周辺 / 群馬県前橋市周辺 / 茨城県の一部
【関東エリア】埼玉県の一部 / 東京都の一部 / 神奈川県の一部 / 千葉県船橋市周辺
【中部エリア】静岡県焼津市周辺 / 愛知県名古屋市周辺 / 愛知県稲沢市周辺
【関西エリア】兵庫県神戸市周辺
【九州エリア】福岡県福岡市周辺
お薦め記事
・工事金額100万円台のリフォーム事例・工事金額200万円台のリフォーム事例
・工事代金300万円台のリフォーム事例
・単身者向け物件のリフォーム事例
・ファミリー物件向けリフォーム事例
・イメチェンお客様インタビュー
